【2025】沖縄のGW(ゴールデンウィーク)の気候は?イベントや観光スポットも紹介

「GWの沖縄はどんな気候なの?」
「特別なイベントはある?」
GWに沖縄へ行かれる方は、南国独特の気候や観光スポットが気になりませんか?GWの沖縄は朝晩に気温が下がるため、対策をしておかないと風邪を引いてしまう可能性があります。せっかくの旅行に不快な思いはしたくないですよね。
この記事ではGWの沖縄旅行での服装やイベント、マリンスポーツを紹介します。朝晩の寒さ、昼の暖かさの対策をして沖縄旅行を存分に楽しみましょう。
また、2025年のGWは日並びが悪く、3日からの4連休は混雑が予想されます。レンタカーやホテルの予約は早めがおすすめです。
ゴールデンウィークの沖縄の気温は東京の7月ごろに相当
GWの沖縄は日差しが強く蒸し暑い傾向があり、平均気温が24℃前後、最高気温は27℃前後です。この気温は東京の7月ごろに相当するため、GWの沖縄の日中は半袖で過ごせます。沖縄は紫外線が強いので、サングラスや帽子などの対策も必要です。ただ、朝晩は気温が下がるため、上から羽織れるシャツやカーディガンがあれば安心です。
また、沖縄はスコールが発生するため雨具も常備しておけば突然の雨にも対応できます。
GWの沖縄旅行は、昼間は夏の服装で軽く羽織れるシャツと雨具を用意しておけば快適に過ごせるでしょう。
ゴールデンウィークの沖縄の海は泳げる
5月の沖縄は夏に近い気候で、海開きも済んでいるため海で泳げます。水温は24℃前後なので、人によっては海から上がると肌寒く感じる場合もあります。ラッシュガードや薄手のパーカーなど羽織れるものを用意しておくといいでしょう。
沖縄おすすめのマリンスポーツ3選
GWの沖縄は初夏の気候なのできれいな青い海を思い切り堪能できます。そこで、沖縄で楽しめるマリンスポーツを3つ紹介します。
- 【青の洞窟】シュノーケリング
- 【比謝川】マングローブカヤック
- 【慶良間諸島】ウミガメに会えるダイビング
GWは混雑するので、マリンスポーツを楽しみたい方は早めの予約がおすすめです。また、シュノーケリングなら多少の雨が降っても晴れた日と変わらず楽しめます。
【青の洞窟】シュノーケリング
青の洞窟は海の透明度や魚の数は季節に左右されず、いつでも同じように楽しめます。ただ、7月〜9月はツアー客で混雑するので、待ち時間が発生する可能性があるでしょう。
青の洞窟は波が高くなるとツアーが開催できない場合もあります。沖縄は季節によって風向きが変わり、5月〜8月は比較的高確率で開催されます。そのため、GWは青の洞窟のシュノーケリングが楽しめる季節です。小さなお子様やシニアでも参加できるツアーもあるので、家族みんなで楽しめます。
【比謝川】マングローブカヤック
引用:沖縄海あしび
満潮で海水が満ちた場所に生えている植物をマングローブと呼びます。マングローブにはさまざまな生物が生息しており、色とりどりの植物も群生しています。精霊キジムナーが宿ると言い伝えられているガジュマルや、天然記念物のヤドカリも生息しているので沖縄ならではの大自然に癒されてみてください。
沖縄海あしびならスポットを知り尽くしているスタッフが写真を無料で撮影してくれます。データも無料でプレゼントしてくれるので撮影漏れの心配もありません。また、カヤック初心者の方でもパドルの持ち方・操作方法・コツを教えてくれます。
GWはキャンペーンで安くなっているので、ぜひチェックしてみてください。
【沖縄海あしび】
【慶良間諸島】ウミガメダイビング
慶良間諸島は世界トップクラスの海の透明度を誇り、約10m先まで見通せるほどです。さらに太陽光が沖縄の白い砂地に反射し、海中がキラキラ輝きます。その様子から「世界が恋する海」と呼ばれています。
また、慶良間諸島はウミガメの産卵やエサのスポットが多く、ウミガメとの遭遇率も高いです。那覇から日帰りで行けるので到着日にそのままウミガメダイビングに訪れることも可能です。
沖縄でゴールデンウィークに開催されるイベント
沖縄でゴールデンウィークに開催されるイベントを3つ紹介します。
- 那覇ハーリー
- 【伊江島】百合まつり
- 【東南植物楽園】OKINAWA南国イルミネーション
どれも沖縄を代表するイベントばかりなので、ゴールデンウィークに訪れる際はぜひ参加してみてください。
那覇ハーリー
引用:たびらい
那覇ハーリーとは毎年ゴールデンウィークに開催される3日間のお祭りです。豊漁と海の安全を祈願する行事で、爬龍船(はりゅうせん)と呼ばれる船で競漕します。また5月4日には競漕はなく、観光客も気軽に爬龍船に乗れる体験乗車の日です。乗船料は無料なので、乗ってみたい方は5月4日に那覇ハーリーを訪れるのがいいでしょう。
他にも地元沖縄の芸能人による、お笑いや音楽ライブが開催され、飲食ブースも出店し夜には花火が上がるので1日中楽しめるイベントとなっています。
【伊江島】百合まつり
引用:たびらい
百合まつりは、毎年4月下旬から5月上旬に伊江島の伊江村リリーフィールド公園で開催されます。100万輪の純白のテッポウユリが咲きそろう様子は圧巻です。日本の百合の原種や世界の園芸品種が100品種も集まっているので、さまざまな百合を楽しめます。
他にも伝統的な舞踊やライブ、乗馬ふれあい体験も同時に開催され、乗馬体験は5歳以下なら親子で一緒に乗れるので家族でも楽しめます。
2025年の開催日は4月26日(土)〜5月5日(月)です。イベント等の詳細情報は公式HPをご確認ください。
【伊江村公式HP】
【東南植物楽園】OKINAWA南国イルミネーション
引用:東南植物楽園公式
那覇空港から車で約1時間の東南植物楽園で開催される「沖縄南国イルミネーション2024〜2025」はアワードを2年連続受賞しており、全国でも屈指のイルミネーションです。
沖縄ならではの珍しい植物と美しいイルミネーションの融合が幻想的な世界を生み出し、異世界へと誘ってくれます。「ひかりの蓮」や「水上のハートイルミ」など、見どころ満載のイルミネーションです。
イルミネーション以外にも子供に人気の園内冒険ツアーや昆虫展、釣り体験もあり、昼から夜まで楽しめる会場となっています。
ゴールデンウィークに沖縄へ行くとハイシーズン料金になる
GW中の沖縄はハイシーズンとなるため、料金が高くなる傾向があります。5月3日、4日が最高値となり、1人あたり10,000円ほど高くなります。
GW後なら沖縄は梅雨入りするため、旅費を抑えることが可能ですが、GWは台風の心配もなく天気が安定するのでベストシーズンともいえます。
当社のレンタカーも4月29日〜5月5日までは特別料金となりますが、4月26〜28日であれば通常料金で貸出できます。そのため、5月3日、4日を避けてできるだけゴールデンウィークの前半に訪れるのがおすすめです。
【リゾートレンタカーAQUAはこちら】
ゴールデンウィークの沖縄に関するQ&A
GWの沖縄旅行に関してよくある質問を集めてみました。
- GWに台風は来る?
- 海は寒くない?
- 沖縄のGWは子連れでも楽しめる?
ゴールデンウィークに台風は来る?
GW期間に台風が発生することはほとんどありません。沖縄の台風のピークは7月〜9月なので、5月には発生しないといえます。ただ過去7年の統計のうち、2023年5月に台風が1度だけ発生しているため、可能性はゼロではありません。
海は寒くない?
5月の沖縄は夏に近い気候で、海開きも済んでいるため海で泳げます。マリンスポーツやアクティビティもほぼ全て予約受付可能です。
沖縄のゴールデンウィークは子連れでも楽しめる?
沖縄のアクティビティは小さなお子様でも楽しめます。また、沖縄にはマリンアクティビティ以外にも遊べる場所があるので、不安な方はアメリカンビレッジや美ら水族館がおすすめです。
関連記事:アメリカンビレッジの魅力は夜景!人気の写真スポットや夜の楽しみ方を紹介
今年のゴールデンウィークは沖縄で思い出をつくろう
GWの沖縄は一足先に夏を先どりしたような気候で、気持ちよく過ごせます。GWだけのイベントもあり、他の季節では体験できない楽しさもあります。
また、沖縄のマリンスポーツは一度体験すれば忘れられないものになること間違いなしです。マングローブカヤックなら2歳から楽しめるプランもあり「子供が小さいから旅行は…」と懸念している方も子供との思い出作りができます。
リゾートレンタカーAQUAならチャイルドシート、ジュニアシートも貸出できます。レンタカーもオープンカーや高級車にして、一味違う沖縄旅行はいかがでしょうか?
リゾートレンタカーAQUAのインスタグラムでは沖縄の穴場スポットやグルメを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。